
アラフィフ、シングルマザー、自分で本格的に家計管理、投資を始めて2年
まだまだ分からない事だらけ
私の体験もお話しつつ、一緒に勉強していけたらと思っています
今回はお金を貯めるための重要なポイント5選をまとめてみました
1. 貯金の動機と目標を明確にする
貯金を始める際に、自分がなぜ貯金しようと思ったのか、具体的な動機と目標を明確にすることが重要です
例えば、将来の備え、引っ越し、または特定の金額を目指すなど、明確な目標を持つことで、貯金につながる行動を継続するためのモチベーションが高まります
- 貯金しようと思ったきっかけは?
- いつまでにいくら貯めたい?
- すでに貯金しているのであれば、その金額と貯金方法は?
2. 現在の家計状況を把握する
貯金の第一歩は、現在の家計状況を把握することです
毎月の収入と支出を大まかにチェックし、どのくらいのお金が手元に残るかを確認します
- 1ヶ月あたりの収入(給与、副業、投資の利益など)
- 1ヶ月あたりの支出(食費、光熱費、趣味の費用など)
- 毎月おおよそいくらくらいお金が残るか振り返る
- 手元に毎月お金が残る場合、その後の扱い方について振り返る
2番目が特に重要で何にいくら使っているのか細かくチェックする必要があります
試しに3ヶ月家計簿をつけてください
自販機で買った1本のジュースもチロルチョコレート1個も抜け漏れなくつけるのです
私は自販機とコンビニの使用頻度に愕然としました
軽く1万円は超えてました
3. 支出を減らし、効率的に管理する
支出を減らすことは、貯金を増やすための最も手っ取り早い方法の一つです。以下のポイントを考慮しましょう。
- ライフスタイルを見直し、無駄な支出を減らす(例:通う頻度が少ないジムの解約)
- 毎月の支出項目を掘り下げて、家計を圧迫しているものを特定し、減らす(例:食費、住居費、交通費)
- 手数料や利息の支払いを減らす(例:携帯電話料金やクレジットカードの年会費
自販機やコンビニの使用頻度を減らすために水筒にお茶を入れたり、お弁当やおにぎりを作ったりするだけでもかなりの節約になります
また、固定費(家賃、光熱費、保険、通信費など毎月同じ金額が発生するもの)を見直すだけで月々2、3千円から多くて1万円以上も節約できることもあります
てことは… 年間2万4千円から12万円くらいの節約となりますね
これはかなり大きい!!
携帯電話に関しては大手キャリアをやめてサブブランドや格安SIMに変えると月々3千円くらいで抑えれます(使用目的によって多少は前後します)
4. 収入を増やす方法を検討する
貯金を増やすためには、収入を増やすことも重要です。以下の方法を考慮しましょう
- 転職や副業を検討して年収を上げる
- ポイント還元やクーポンを活用して収入を増やす(例:ポイント獲得のためのライフスタイルの調整)
- 所得控除を活用する(例:医療費控除、保険料控除、ふるさと納税)
転職が一番手っ取り早いかと思われますが、私のようなチキン野郎にはハードルが高いです
今の生活を維持しておきたいし、いざ、転職して失敗だったらと思うと、一歩を踏み出せません
ポイ活は労力の割には収入は僅か…
だったら、副業かな
例えば、セトリ収入、アフィリエイト、ブログ収益などがよく聞きますよね
5. 購買の際に自問自答する
購買の際に、自分自身に幾つかの質問を投げかけることで、無駄な支出を避け、貯金を増やすことができます
- 買う余裕があるのか?(「買える」ことと「買う余裕がある」ことの違いを理解する)
- その支出がライフスタイルの一部になると、将来の貯蓄目標にどのように影響するか?
- そのお金は将来いくらの価値になるか?
- 安心・快適・お金持ちになるのうち、どれを優先するか?(例:安心のために多くのお金を払うと、お金持ちになるチャンスを捨てる可能性がある
まとめ
お金を貯めたい人が疑問に思う5つの重要なポイントは、貯金の動機と目標の明確化、現在の家計状況の把握、支出の効率的管理、収入増加の方法検討、そして購買時の自問自答です
これらのポイントを意識し実践することで、効果的な貯金が可能になります
具体的には、目標設定、家計簿作成、無駄な支出の削減、副業やポイント活用による収入増加、そして購入の必要性を考えることが重要です
長期的な視点で計画を立て、定期的に見直すことで、着実に貯金を増やすことができます